京都在住7年目のフードコーディネーター・フードアナリストです。
4月から沖縄生活始めます。

mailはこちらへ sachico.st@gmail.com
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ありがとうございました


今まで ‘おいしい京都.com’ を読んで下さってありがとうございました。


不安一杯でスタートした京都生活。 東京を思い出してはこっそり泣いていたあの日が遠い昔のようです。 泣いたって何も変わらないのにね、あの頃は泣けばどうにかなると思っていたなぁ。

京都でお気に入りのレストランを見つけ、自分好みのカフェを見つけ、友達ができ… いつの間にか京都が好きになっていました。  そして「一生京都で過ごしたい」と思うようになりました。

京都生活8年目。 まさか京都から離れる日が来るとは思っていませんでした。
大好きな京都から離れるのは正直迷いもありましたが「先生がいれば大丈夫」とも思っていましたし、漠然と「私は何処でもやっていける!」という自信もありました。

沖縄にはまだ1人も友達がいません。頼れる人もいなければ、仕事ありません。
でも、まぁ人生何とかなるものです(←甘い?)。

毎日小さな幸せを見つけ、感じていくことが出来れば人間どこでも幸せになれる!と私は信じています。
幸せになれるか否かは自分次第。 自分の心・気持ち次第。


だから私はこれから毎日幸せを見つけて、新天地=沖縄で暮らしていきたいと思うのです。 


今まで応援して下さった皆様、どうもありがとうございました!!!!!
皆様が読んでいて下さったおかげで私は楽しくブログを続けることができました。


心機一転するために新しいブログを立ち上げたので、今後ともよろしくお願い致します。


おいしい沖縄.com  http://www.oishii-okinawa.com/




さちこ
沖縄に来てまずしたこと
 

3/29日に関空から出発しました。
先生(夫)は仕事の都合で30日になる予定だったのですが、直前になって間に合うことになり一緒の飛行機に乗ることが出来ましたよ。

MKリムジンが朝の4:30に迎えにくることになっていたので、朝3:50分起きでした(-_-;)
眠くてグラグラ〜〜〜。

スカイマークは航空券がとってもお得で、関空⇔那覇は平日だったら片道一万円ぐらいで行けてしまいます(変更不可の航空券だともっと安い)。 京都から東京へ新幹線で行くよりも安いなんて凄くないですか?
夏休みや春休み・GWなどお休みの時期はちょっと航空券は高くなりますが、それでもお得な価格だと思います。

なので遊びに来てね、沖縄♪

翼のハートマークが可愛くて撮ってみました。


皆様は飛行機に乗っている時、何をして過ごしますか?

私は窓から見える景色を楽しんだり(空からの世界は感動的ですね)… あとはほとんど寝ています。
出来るだけあの揺れを感じたくないので寝てしまおうという作戦。
離陸後と着陸前の約30分の揺れは仕方がないのですが、何となーく怖いのですよね。 よく考えてみると車やバスの揺れの方がよっぽど激しいと思うのですが、‘空に浮かんでいる’と思うと…ね。



さて。
沖縄は‘湿度が高い’ことで有名ですが、実は日本で一番湿度の高い都道府県は富山県、二位は滋賀県と山形県なのだそうです。
 
私は黒カビアレルギーがあるので、どこに住んでいても一年中湿度には気を使わないといけません。
アレルギー症状は痒み。と・に・か・く痒いっ! 今は治療をしているのでだいぶ良くなりすぐには反応しなくなったのですが、それでもまだ完全に治ったわけではないし、もうあの痒みを経験したくないのでかなり気をつけています。
具体的な対策は、部屋の湿度を上げないようにすること。 夏も冬も、我が家の湿度は38〜40%をキープしています。 
だいぶ低い数値だと思うのですが、今はすっかりこの湿度に慣れてしまっていて、逆に湿度が高い所へ行くと呼吸が重く苦しくなってきてしまいます。


沖縄へ来てみると、うん、確かに湿度は高い。
郵便ポストの郵便物が…湿っているほど(笑)  

引っ越してきてまずしたことがこれ、です。
屋外も屋内も湿度が高めだったので先生が電気屋さんへ直行。 除湿器を3台買ってきてくれました。 ありがとう。
3台の除湿器、ずーっとフル稼働です。 そのおかげで湿度40%をキープ出来ています。

沖縄の湿度は半端ではなく、窓を開けて&除湿器を使わずに生活しているとあっという間にあちこちカビが生えてしまうのだそう。 沖縄在住の幼なじみ、友人の妹さん情報です。
私にとってはカビは死活問題なので、これからも気をつけていかないと〜。
  

夜はもちろん

泡盛りで「お疲れさま〜」。
段ボールに囲まれて&机もまだ無かったので床に座ってのお疲れさま会でしたが、ピクニック気分で楽しめました。